スカルパ(SCARPA)のクライミングシューズを紹介します。
この記事は
外岩用のシューズが欲しい
全体的にコスパの良いシューズを探していた
上記に当てはまる人におすすめです
スカルパ(SCARPA )の特徴

しっかりとした良いシューズにもかかわらず平均的に値段が安い事でしょう。大体のクライミングシューズは¥20,000以上しますがスカルパのクライミングシューズは¥20,000以下で購入出来るのでコスパ最高のシューズと言えるでしょう。
それではスカルパのクライミングシューズを厳選紹介!
スカルパ SCARPA インスティンクトVSR

インスティンクトVSRの特徴はジムでも外でも使えるシューズな事でしょう。トウフックも良く効き、エッジの立ち込みも抜群なのでこれ一足で外も中も使えます。
スカルパ SCARPA インスティンクトVS

インスティンクトVSの特徴はソールが硬いので花崗岩などの極小のフットホールドでもしっかりと踏める事でしょう。花崗岩の岩場では本領を発揮してくれますがジムで登ると滑りやすいので注意が必要です。ジムで履くのならスラブ課題が良さそうですね。
SCARPA スカルパ ヴェローチェ

ヴェローチェの特徴はつま先、かかとの幅が広いのでどんな足形にもフィットする事でしょう。なかなか足形が合わなかった人は値段も安いので試してみてもいいかもしれませんね。ソールは柔らかく粘りがあるので誰でも履きこなせるシューズと言えるでしょう。
SCARPA スカルパ ドラゴ

ドラゴの特徴はベルクロが1本だけなのでトゥーフックがしやすい事でしょう。好きな人はとことん好きな人気シューズです。
スカルパ ブースティック

ブースティックの特徴はシューズの形状がターンインしているので、インサイドの踏みが抜群に良い事でしょう。ソールも硬いのでジムで登ると言うよりは外岩向けのシューズとなっています。
まとめ

いかがでしたか?
クライミングシューズは外岩に向いているシューズと屋内のジムに向いているシューズなどさまざまな種類があります。この記事を読んで気になったシューズがあったら値段も比較的に安いので購入してはいかがでしょうか。