MENU

クライミングシューズUNPARALLEL(アンパラレル) フラッグシップレビュー

  • URLをコピーしました!

クライミングシューズメーカーのUNPARALLEL(アンパラレル)から発売されたシューズ。フラッグシップを購入したので使用感を紹介し、足入れ具合なども他のシューズとどう違うのか比較していきます。

クライミングをするのに欠かせないクライミングシューズ。

シューズの形状は物によって違い大きく分けて「フラット」「ダウントウ」のタイプに分かれています。

今回購入したフラッグシップはダウントウタイプのシューズになるので、どんなクライミングシューズを購入するか悩んでいた人は参考にして下さいね。

購入して履いてみましたが、とにかく踏み感が最高に良かったです。

ちなみに私が今まで履いてきたクライミングシューズのサイズは

アンパラレル|フラッグシップ US8.5(靴下履きで全く痛くない)

アンパラレル|TN-proUS8(靴下履きで少し痛い)

アンパラレル|レグルス US8(靴下履きで少し痛い)

アンパラレル|ベガ US8(靴下で履いても痛くない)

スカルパ|ブースティック EU40.5(靴下履きで少し痛い)

スポルティバ|パイソン EU36.5(靴下履きで凄く痛く、くるぶし周辺も痛い)

スポルティバ|オタキ EU37(靴下履きで凄く痛い)

スポルティバ|スクワマ EU38(靴下履きで痛く、足の甲も痛い)

アディダスファイブテン|アレオン US8(靴下履きで丁度)

スカルパ|インスティンクトVSR EU40(靴下履きで丁度)

スカルパ|インスティンクトVS EU40(靴下履きで丁度)

上記のサイズを履いていました。普段履きのスニーカーのサイズは25.5cmを履いているので参考にしてみてください。

目次

アンパラレル フラッグシップの特徴

クライミングシューズ、アンパラレルフラッグシップ

今までのUNPARALLELシューズ開発で培ってきたノウハウを詰め込んだ、新たなハイエンド・オールラウンドシューズ。スポーツクライミング競技だけでなくボルダーや高難度ルートにまで対応できるように作られたシューズです。

三種のラバー構成

フラッグシップはトウ、シューズ裏、ヒールでそれぞれ異なるラバーが使用されています。トウ部分には「VDラバー」、シューズ裏は「RSラバー」、ヒールは「RHラバー」と使いわけされているのが最大の特徴と言えるでしょう。

2ピースのアウトソール

前側は「RS3.5mm」と剛性の高いミッドソールを採用しているので、エッジング、スメアリングともに高レベルのコントロール性能を誇ります。

後ろ側は「RH4.2mm」と剛性の高いミッドソールを採用しているので様々な形状のヒールフックに対応しています。

特徴だけみてもワクワクするクライミングシューズですね。

購入した理由

やはり買うきっかけは履いてみたいと思ったからです。個人的に好きな色合いで、3種のラバー構成がどうしても気になりました。

私の使用していたクライミングシューズの寿命が来たのも理由になります。

以前スポルティバのスクワマを使用して、同じシューズを買おうかずっと悩んでおり、しばらく考えてやはり新しく発売されたシューズがどうしても気になったので購入。

数回ジムで使用してみた所、ヒールフックは少し癖があるので慣れが必要でしたが、トウフック共にGOOD。

外観

開封していきます。

↑上記のような箱に入ってます。少しテンションが上がってきました。

↑箱を開けると、包装紙にもアンパラレルの文字がプリントされています。

↑中身。

↑購入したサイズはUS8.5

シューズ全体

↑シューズ全体。私好みの色合いで見た目だけでも満足しています。

アウトソール

↑アウトソール面。トウ側がRSラバー、ヒール側がRHラバーのセパレート。

トゥラバー

↑足の甲側はVDラバー

エッジ部分

↑エッジ部分。見た目では特に癖はなさそうな印象。

ベルクロ

↑ベルクロ部。見える表側は白で内側は赤色になっています。

プルタブ

↑プルタブは白と黒の2色で、後ろとインサイド側に付いています。

スリングショット

↑スリングショット部分にもアンパラレルの文字が入っています。

ダウントウ具合

↑見た目でもわかると思いますが結構ダウントウがキツい印象。

ターンイン具合

↑若干ですがターンインしています。

レビュー

実際履いてみた足入れ具合やサイズ感、トウフックやヒールフックなど試したのでフラッグシップの購入を考えてる人は参考にして下さいね。

足入れ具合

私は普段履きの靴のサイズは25.5センチを履いています。

US8.5を今回購入したのですが、靴下で履いて少しキツいぐらい。ですが長時間履いていても痛くないサイズ感です。

※追記 しばらく履いていましたが、ハーフサイズ下げのUS8の方が良かったかもしれません。シビアなフットホールドにキョン気味にのると、少し足がよれる感じがあります。

おそらく少し伸びたら靴下でちょうどぐらいになると思い購入したのですが、素足で履く人はハーフサイズ、攻めたい人は更にハーフサイズ下げる方がGOOD。

履き心地はめちゃくちゃ良いです。私の足型にフィットしているのもあるかもしれませんが、シンセティックレザーが柔らかく、優しく足全体を包んでくれるような感じでした。

ヒールフック

ヒールカップは体感的に少し太めな印象。薄いカチなどにヒールをかけてみましたが、潰れるタイプのヒールなので少し逃げる感じがして、乗り込むヒールよりも引っ掛けるヒールの方が使いやすかったです。

少しヒールカップが細めになっているフラッグシップLVも発売されたので、細身のヒールが好きな人はLVの方がいいかも知れませんね。

トウフック

いつもと同じように使用した所、全く悪い所がなく、良い感じでした。

踏み感は最高

これはフラッグシップを履いたら良さが、一番わかると思います。

今まで他のクライミングシューズだと体重をしっかりのせないといけなかったホールドでも、滑ることなく効きます。

これが一番フラッグシップを履いて体感的にわかりやすかったです。効きすぎて重心移動が下手くそになりそうな感じがするぐらい良いシューズでした。

スポルティバスクワマとの比較

足入れ

スクワマは少し足の甲が痛い感じがしましたが、フラッグシップは痛くなく甲高の人にはフラッグシップの方が足入れが余裕で良いです。

スクワマは中のレザーが硬い感じがありましたが、フラッグシップは柔らかい感じがします。

私が履いているスクワマはEU38を靴下でキツイぐらいのサイズを履いています。素足で履くと足の甲が縫い目に当たって少し痛いので、私は靴下を使用しています。

ヒールフック

スクワマのヒールカップは好みが分かれ、苦手な人はとことん苦手な印象です。

ですがスクワマのヒールは横に逃げる感じはしませんでしたが、フラッグシップは少し逃げる感じがします。

慣れもあるかもしれませんがフラッグシップもスクワマと同じで少し癖があり、潰れるヒールなのにゴムが少し分厚いので少し慣れが必要だと感じました。

トウフック

クライミングシューズ スクワマとフラッグシップ

右がフラッグシップ、左がスクワマ。

スクワマの方がトウラバーは長くなっていますが、範囲はフラッグシップの勝ちですね。

シビアなトウフックはしていないのでわかりませんが、普通に使うトウフックはそこまで大差ない感じでした。

プルタブ位置

スクワマは左右対称の位置にありますがフラッグシップはずれています。

個人的に好きなブルタブはスクワマの方ですが、もしかするとフラッグシップはシビアなヒールヒックを想定してインサイド側につけたのかも知れませんね。

ダウントウ具合

スクワマはさすがP3システムといった所でしょうか、一年以上履いても見事にダウントウ形状をキープできていますね。

ダウントウ具合は見た目ではフラッグシップの方がきつめですが、スクワマは1年以上使用してることを考慮し、同じぐらいかスクワマの方がキツめかもしれませんね。これから数ヶ月後にダウントウ形状がキープされているのか楽しみですね。

踏み具合

スクワマも良いシューズなのですごく良いのですが、個人的にはフラッグシップの方がソールに粘りがあり、重心を意識しなくても滑らない印象でした。

スクワマはソールの粘りよりも少し引っ掛かる感じで、フラッグシップはソールの粘りで耐えている感じでした。

adidasファイブテン アレオンとの比較

足入れ

足入れはアレオンの方が最高に良いです。やはりプライムニットの存在が大きいですね。

ちなみに普段履きの靴は25.5センチでアレオンはUS8を靴下で履いています。

ヒールフックを効かしすぎたときは脱げたりするのでハイスタンスのヒールを多用する人はハーフサイズ下げても良さそうでした。

フラッグシップ自体の足入れは他のシューズと比べ良いのですが、足入れの良さを謳っているアレオンと比べると、やはりアレオンの方が少し良いですね。

ヒールフック

個人的にはアレオンのヒールカップは凄く好きで、薄いカチにヒールを当ててもゴムが逃げる感じがなく良かったのですが、フラッグシップは少し逃げる印象でした。

これも慣れがあるかもしれませんが、もしかしたらフラッグシップをハーフサイズ下げるともう少しかな良いのかなと思いました。

個人的に好きなのはアレオンのヒールです。

トウフック

クライミングシューズ アレオンとフラッグシップ

左がアレオン、右がフラッグシップ。

トウラバーの範囲は断然フラッグシップの方が広いですね。

トウフック自体もフラッグシップの方が範囲は広い分、かけやすかったです。

プルタブ位置

ほとんど同じ所についているように見えますが、アレオンの赤いタブがフラッグシップの白いタグに比べると若干左にオフセットしてますね。

個人的にはアレオンに慣れたせいなのか、プルタブはアレオンの方が好きです。

ダウントウ具合

左のアレオンは約1年半程使用していますが、まだ少しダウントウ形状が残っていますね。

踏み具合

踏み感はアレオンよりも断然フラッグシップの方が使用した感じでは良かったです。

特にしっかり足に乗れていない時でも、ちゃんとフリクションがありました。

個人的に思うのはC4ラバーよりRSラバーの方が、粘り自体は良いのかもしれませんね。

アディダスファイブテン ALEON

スカルパインスティンクトVSRとの比較

足入れ

フラッグシップと比べると足入れ自体はさほど大差はなありませんが、長時間履くのであれば、フラッグシップよりインスティンクの方が痛いです。

ちなみに普段履きの靴が25.5センチでインスティンクトはEU40を靴下を履いて登っていますが長時間履いていると痛みが出てきます。

ヒールフック

断然フラッグシップの方が良かったです。

インスティンクトVSRは癖がなく、誰でも履きこなししやすいシューズなのですが、シビア過ぎるヒールフックはあまり出来ない印象。

特に横方向に力を加えるようなヒールは不向きでした。

フラッグシップはヒールカップが分厚いので慣れは必要ですが、シビアなヒールフックもしたい人にはフラッグシップがおすすめ。

トウフック

クライミングシューズ インスティンクトとフラッグシップ

左がインスティンクトVSR、右がフラッグシップですがやはりトウラバーの範囲はフラッグシップの方が広いです。

トウフックはインスティンクとよりもフラッグシップの方がGOOD。

プルタブ比較

個人的にはインスティンクのようなプルタブ位置が良かったのですが、まあ仕方ないですね。

ダウントウ比較

インスティンクとも1年以上使用しているので、ダウントウ形状はギリギリ。

これからフラッグシップがどのぐらい耐久性があるのかが気になるところです。

踏み感

間違いなくフラッグシップの方が踏み自体の癖もなく、文句なしに良いです。

まとめ

いかがでしたか?

クライミングシューズはあなたの好みによって好き嫌いが分かれますね。

今回紹介したフラッグシップですが、踏み感も、どのシューズよりも良い印象で買って正解だと思えるぐらい良いシューズで、初めてウーマンモデルも気になったシューズでした。

そんなフラッグシップですが、ヒールは少し癖はありましたが踏み感、トウフック 、足入れはとても良かったので、気になったのなら購入してはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

普通のそこら辺にいるサラリーマンクライマーです。

ボルダリング の魅力やグッツを紹介しています。

目次