登山中に何かあったときに役立つビバークアイテム【ツエルト】を紹介します。
この記事は
○登山に行きたいけど何を持っていけばいいのかわからない
○これから登山を始めたい
上記に当てはまる人におすすめです。
ツエルトの特徴
やはり登山中に事故や遭難にあったときなどの待機時に雨風を防げる事でしょう。雨風を避けれるので快適、安全に凌ぐことが出来ます。体温が下がったりしにくいので登山に行くには必需品と言えるでしょう。
軽量でコンパクトに収納できるのでバックパックに収納した際に他の荷物の邪魔になりにくいのが特徴。
それではおすすめツエルトを厳選紹介!
ファイントラック|ツエルト1
ファイントラックのツエルト「FAG0122」は重量230gで収納時は「9.5×4.5×14cm」と350mlの缶より少し大きいサイズに収まります。コンパクトでバックパックの隙間にも収納しやすく使用人数は1〜2人用になります。
ファイントラック|ツエルト2 ロング
ファイントラックのツエルト「FAG0123」は「FAG0122」のロングタイプで重量340gと2〜3人用にも関わらず軽量。収納時には「10×5×19cm」と350mlの缶より少し大きいサイズに収まります。
アライテント|ビバーク ツエルト ソロ
ビバーク ツエルト ソロの重量はわずか「105g」と超軽量で収納時のサイズは「9×7」とコンパクトに収まります。人一人が被って使える最小限の大きさになっているのでもしもの時の緊急時に持っておくと安心できますね。
Ripen(ライペン アライテント) スーパーライトツェルト 1
アライテントスーパーライトツェルト1の重量は「280g」と軽く収納時のサイズは「10×10」とコンパクトに収まるので持ち運びに優れています。1〜2人用となっており非常時にバックパックに入れておくだけで安心できます。
まとめ
いかがでしたか?
ツエルトは本来使用しない状況が一番なのですが、もしも遭難や怪我をして救助を待つ場合には絶対に必要になってきます。登山に行くのならお守りとして持って置いて損はしないので、これから登山を始める人や気になるツエルトがあったなら購入してはいかがでしょうか。
クライミングの記事はこちら
スカルパクライミングシューズおすすめ5選|コスパ抜群のシューズを厳選紹介
スポルティバクライミングシューズおすすめ5選|外岩、ジム、コンペ用を厳選紹介
アディダスファイブテンのクライミングシューズおすすめ5選|気になるシューズ厳選紹介