MENU

充電式LEDランタンおすすめ8選|アウトドアやインテリアでも使えるものを厳選紹介

  • URLをコピーしました!

アウトドアに便利なLEDランタンを紹介します。

キャンプやクライミングなどに欠かせないランタン。ランタンにも充電式や電池式、燃料タイプなどさまざまな種類があります。今回は家やテントの中で使っても安全な充電式のLEDランタンを紹介していきます。

目次

充電式LEDランタンの特徴は

やはり燃料を使わないので安全な事でしょう。燃料を使うランタンだとどうしても火を使うのでうっかり倒したり、密室で使うと危険です。安全面や便利性を考えるとLEDランタンの方がコンパクトな製品も多く、収納するときに邪魔になりにくく持ち運びするときに便利と言えるでしょう。災害時に充電式を使うなら同時にポータブル電源も持っておくと安心です。

それではおすすめLEDランタンを厳選紹介!

LUMENA|プラス

小型で10,000mAhを内蔵し、最大100時間使用できるモデル。5時間でフル充電でき、モバイルバッテリーとして使用出来るのも魅力です。

ランタンとしても使え、スマホなどの充電も出来る製品です。

コールマン|サウンドアンドライトランタン

ライト機能だけでなく音楽を再生するスピーカーとしても使えるLEDランタン。魅力はBluetoothで接続することでスマホに入れてある音楽を再生出来ます。

明るさは調節は簡単で、上部のつまみを回す事で3段階で調整可能。

キャンプで音楽を聴きたい人におすすめのランタンです。

ロゴス|Bambooランタン

竹素材で作られているLEDランタン。おしゃれでアウトドアだけでなく、インドアとして使えるのも魅力。

アウトドアだけでなくインドアとしても使える製品です。

バルミューダ|ザ・ランタン

斬新なデザインの「バルミューダ」から発売されているLEDランタン。持ち運び便利なハンドルが付いて、ダイヤルひとつで明るさが無段階で調節できるのも魅力。

防塵・防水仕様で外でも使え、インテリアとしても使えるLEDランタンです。

ロゴス|パワーストックランタン2300

強力マグネットを搭載したロゴスのLEDランタン。マグネットが付く場所ならどこでも使えます。勿論マグネットじゃないところでも使用可能。スマホを2台同時に充電でき、充電しながらでもランタンとして使えるのも魅力。AC100Vコンセント及びDC12Vシガーソケットでも充電ができるので安心ですね。

防水性能「IP65」と高性能なので屋外での使用もできるLEDランタンです。

ロゴス LOGOS パワーストックランタン2300

ユージャック|充電式 LEDランタン ハードケース

ユージャックのLEDランタンはコンパクトで手のひらに収まるサイズのLEDランタンです。コンパクトなのにしっかり防水(IPX5)なのも魅力の一つです。充電式のリモコン付きなので少し離れたところでもON、OFF可能。

収納するのに邪魔になりにくい製品です。

UJack(ユージャック) 充電式 LEDランタン ハードケース 充電式リモコン付

ジェントス|ランタンEX-300H

ジェントスから発売されているLEDランタン「EX-300H」は防塵、防水性能「IP68」でハードな使用にも耐えれるのが特徴。

白色、昼白色、暖色の三色の調光機能とキャンドルモードが魅力。USBポートも備えているのでスマホやタブレットに充電出来るのも良いですね。

粉塵や水に強いLEDランタンです。

WAQ|LEDランタン

WAQから発売されているLEDランタンは縦8.1cm x 横幅8.1cm x 奥行き2.6cm重量220gの超コンパクトモデル。充電は付属のUSB端子なのでパソコンからでも充電でき、ACアダプターを用意して使えばコンセントからの充電も可能。荷物の邪魔にならずに済むのがいいですね。

超軽量コンパクトモデルの製品です。

まとめ

いかがでしたか?

充電式のLEDランタンは1台持っているだけで災害などでも役立ち、キャンプや部屋の明かりをおしゃれに演出してくれますね。よくキャンプや自宅でバーベキューをするなら購入しても損のないアイテムですね。

そんなLEDランタンですが、防水タイプや部屋のインテリアとしても使えるのが、各社からさまざまな製品が発売されています。本記事で紹介した各製品の仕様や特徴を参考に、最適な1台を購入しましょう。

 

あわせて読みたい
キャンプに必要な持ち物チェック|初心者でも用意しておきたい物や便利な物を紹介 初めに、この記事ではペグやロープ、着替え、洗剤などキャンプで必要な細かい持ち物は紹介してないので細かい持ち物が知りたい人は参考になりませんが、大まかな持ち物...

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

普通のそこら辺にいるサラリーマンクライマーです。

ボルダリング の魅力やグッツを紹介しています。

目次