MENU

キャンプに必要な持ち物チェック|初心者でも用意しておきたい物や便利な物を紹介

  • URLをコピーしました!

初めに、この記事ではペグやロープ、着替え、洗剤などキャンプで必要な細かい持ち物は紹介してないので細かい持ち物が知りたい人は参考になりませんが、大まかな持ち物とあると便利なアイテムを紹介しています。

 

日頃の日常的なストレスを発散させたい、大自然を満喫したいと思い、いざキャンプに出かけよう!と考えていた方も居ると思います。

でも初めてのキャンプに行くのに

「キャンプに行きたいけど、必要な物が多すぎてわからなくなってきた」

「細かい持ち物より大まかに教えて!」

と心の中で思っていた人に必要な道具や特徴、あれば便利なアイテムを紹介。

目次

絶対キャンプに必要なテント|コテージやバンガローに泊まる人は不要

キャンプに行くのに寝る場所の確保は絶対必要ですよね。最近では車中泊をしている人も多いですが、やっぱりキャンプと言えばテントですね。ドーム型やワンポール型のテントがありますが、見栄えや組み立てのしやすさで選ぶならワンポールテントもおすすめ。

あわせて読みたい
ワンポールテントおすすめ7選|おしゃれで簡単に設置できるテントを厳選紹介 アウトドアやキャンプにおすすめのワンポールテントを紹介します。 キャンプに行くなら欠かせないのがテントです。テントの定番のドーム型は、どうしても組み立てに時間...

ご飯を食べたりくつろいだりするのに欠かせないアウトドアチェア

キャンプやバーベキューをするのに欠かせないアウトドアチェア。様々なメーカーから発売されていますが、快適にアウトドアを楽しむ為にもリラックスできるあなただけの椅子を選びましょう。

あわせて読みたい
アウトドアチェアおすすめ6選|コスパの良い椅子やおしゃれな物を厳選紹介 コールマン、キャプテンスタッグ、ノースフェイスなどのおすすめアウトドアチェアを紹介します。 キャンプやバーベキューをするのに欠かせないアウトドアチェア。様々な...

食材の保管やいつでもキンキンに冷えた飲みものが飲めるクーラーボックス

暑い時期のキャンプで問題なのは食材の保存です。せっかく肉を買っても保存しとく入れ物がないと腐ってしまいます。クーラーボックスには「ハードタイプ」「ソフトタイプ」の2種類がありますが使用用途に合わせて選ぶことが大切です。

あわせて読みたい
クーラーボックスおすすめ8選|アウトドアに便利なソフトタイプとハードタイプを厳選紹介 アウトドアにおすすめのクーラーボックスを紹介します。 バーベキューやキャンプなどのアウトドアで欠かせないのがクーラーボックス。やっぱりバーベキューといえばキン...

あれば便利なキッチン周りの物

米を食べるなら米を炊く飯盒(はんごう)や料理をするならクッカーセットや包丁とガスやホワイトガソリンのバーナーなどが必要。あと、自分専用のカトラリーを持つことで食事が楽しくなること間違いなしでしょう。使い捨てではないので、ゴミが出ずエコにもなります。

もちろんキャンプの醍醐味であるバーベキューをするなら、バーベキューコンロも必要です。

あわせて読みたい
カトラリーセットおすすめ7選|キャンプなどのアウトドアで使える物を厳選紹介 アウトドアにおすすめのカトラリーを紹介します。 キャンプでの食事で割り箸や使い捨てのフォークやスプーンを使っていませんか?ぶっちゃけ割り箸でも構いませんが、自...
あわせて読みたい
キャンプやバーベキューで使えるツーバーナーおすすめ5選|ガス式のコンロを厳選紹介 おすすめのツーバーナーを紹介します。 ツーバーナーはガス式とガソリン式があり、キャンプやバーベキューでカレーや味噌汁などを作るのに最適なコンロです。キャンプ場...
あわせて読みたい
アウトドア用クッカーセットおすすめ5選|自宅やキャンプで使える2〜4人の物を厳選紹介 キャンプにおすすめのクッカーを紹介します。 クッカーは簡単に言うと屋外で使う調理器具。家庭用とは違い持ち運びに適しており、軽量で焚き火などでも使えるように溶け...

アウトドアを満喫出来るマイコップ

せっかくアウトドアを楽しみ行っても紙コップだと雰囲気が出ませんよね?マイコップを持って行くだけ雰囲気が一気に変わり、良いアウトドアライフを満喫出来るでしょう。初めての場合の食器は紙皿でも十分です。

あわせて読みたい
アウトドア用マグカップおすすめ6選|チタン製300〜550mlのコップを厳選紹介 アウトドアで使えるおすすめのチタン製マグカップを紹介します。 アウトドア用のマグカップは「ステンレス」「チタン」などの種類がありますが、この記事では300〜550ml...

食事するときに欠かせないアウトドアテーブル

バーベキューやキャンプに欠かせないアウトドアテーブル。高さの低いロースタイル、高いハイスタイルといった様々な種類のテーブルが発売されています。

両方持っていると、テントの中はロースタイル、外はハイスタイルなど使い分けもおすすめです。

 

あわせて読みたい
アウトドアで使いやすいテーブルおすすめ8選|ハイスタイル、ロースタイルを厳選紹介 アウトドアにおすすめのテーブルを紹介します。 バーベキューやキャンプに欠かせないアウトドアテーブル。高さの低いロースタイル、高いハイスタイルといった様々な種類...

日差しや雨を凌げるタープ

バーベキューやキャンプを快適にしてくれるタープ。持っているだけで日焼けの役割もしてくれたり、雨の日には雨除けにもなる優れものです。小さいお子さんや女性など日焼けを気にする人にはなくてはならない存在。

タープにも自立式と非自立式があるのでしっかりと考えてから購入しましょう。

あわせて読みたい
アウトドアタープおすすめ6選|組み立て簡単な自立式モデルを厳選紹介 アウトドアにおすすめの自立式タープを紹介します。 バーベキューやキャンプを快適にしてくれるタープ。持っているだけで日焼けの役割もしてくれたり、雨の日には雨除け...

車から荷物を運ぶのに便利なアウトドアワゴン

キャンプやバーベキューで車から荷物を運ぶのに便利なアイテムです。アウトドアワゴンは無くても構いませんが、あるだけで駐車場からの移動が格段に楽になります。荷物が多い人は持っていても損はしないでしょう。

 

あわせて読みたい
【あれば便利】アウトドアワゴンおすすめ7選|簡単に荷物を運べるグッツを厳選紹介 キャプテンスタッグやロゴス、コールマンなどのおすすめのアウトドアワゴンを紹介します。 キャンプやバーベキューで車から荷物を運ぶのに便利なアイテム「アウトドアワ...

暗くなったとき必要なランタン

キャンプで暗くなってきたときに欠かせないランタン。キャンプ場にはほとんど明かりがなく、想像しているより暗いです。ランタンにも充電式や電池式、燃料タイプなどさまざまな種類があるので用途に合わせて選びましょう。

あわせて読みたい
充電式LEDランタンおすすめ8選|アウトドアやインテリアでも使えるものを厳選紹介 アウトドアに便利なLEDランタンを紹介します。 キャンプやクライミングなどに欠かせないランタン。ランタンにも充電式や電池式、燃料タイプなどさまざまな種類がありま...

寝るときのシュラフ(寝袋)

さまざまな種類がありマミー型、封筒型、エッグ型、人型があります。そして春秋用や冬用、オールシーズン使えるものまであります。寝袋だけでは背中が痛くなるのでテントと寝袋の間に敷くマットも忘れずに。

あわせて読みたい
シュラフおすすめ6選|登山や非常時にも役立つアイテムを厳選紹介 登山やキャンプ、災害時などに役立つおすすめシュラフを紹介します。 この記事は ◯非常時にシュラフ(寝袋)を買うか悩んでいた ◯よく車中泊をする ◯登山で使いたい 上...

キャンプ場でもパソコンや家電を使いたい人向けのポータブル電源

別になくても困らないですが、キャンプ場でパソコンや携帯などの電化製品を使いたい人なら必要になってくるアイテムです。持っているだけで災害時などにも役立つアイテムです。

あわせて読みたい
ポータブル電源おすすめ5選|車中泊やキャンプで使える物を厳選紹介 正弦波のおすすめのポータブル電源を紹介します。車中泊やキャンプなどで電化製品を使う「デジタルキャンプ」が今流行っていますね。外で自然を堪能しながら家で居るか...

まとめ

いかがでしたか?

キャンプをやりに行くのに色々な道具を揃えるのは大変だと思います。ですが紹介した持ち物さえ持っていけば最低限のキャンプは楽しめると思いますし、バンガローやコテージに泊まればテントは必要ありません。そのほかにもコテージなどには常備されている物もあるので調べてから行きましょう。

どんな形でも良いので、とりあえず一回行ってみて、何が必要だったのか考えてから購入すると無駄な出費も抑えられます。「次はこうしよう」「次はあれを持って行こう」と考えながら楽しむのもキャンプの醍醐味なので無理をして揃えずに徐々に増やしていきながらアウトドアライフを楽しみましょう。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

普通のそこら辺にいるサラリーマンクライマーです。

ボルダリング の魅力やグッツを紹介しています。

目次