-
スポーツ
クライミングおすすめチョーク紹介
皆さんチョークって結構色々な種類があるのはご存知でしょうか? チョークと言っても粉末チョーク、ブロックチョーク、液体チョーク、チャンキーチョークなど様々な種類のチョークがあります。その中でもオススメのチョークを紹介していきたいと思います。... -
スポーツ
クライミングリーチを少しでも伸ばす方法2
今回は前回のリーチを克服しようの続きになります。 前回のクライミングリーチを少しでも伸ばす方法についての記事はこちらをどうぞ。 https://pinch-gorilla.com/conquer1/ 【足の位置もしっかり考える】 背丈のないクライマーにとって足の置き方ひとつで... -
スポーツ
クライミングリーチを少しでも伸ばす方法1。
クライミングをやってるとリーチの壁に当たって伸び悩んでる方がいると思います。 この記事ではあと少しリーチが足りない人やリーチがない人などの問題を解決していきます。 リーチがないとあと五センチ長かったら届くのにと... -
スポーツ
初心者の為のスローパー持ち方講座
クライミング初心者のあなたの為にスローパーのコツや持ち方を紹介! ピンチやカチ持ちが出来るようになってきて急に持てないホールドが出てくると思います。色々なホールドがありますが、中でも持てないと思うホールドはスローパーというホールドですよね... -
スポーツ
クライミング上達する登り方を紹介
クライミングでは登り方が凄く大事です。 特に初めは腕力だけでいこうとしてしまいます。 勿論、腕力も凄く大事なんですが、腕力だけではどうしても登れなくなってしまいます。 クライミングでは足の置き方1つで腕への負担が大きく変わってくるので、足を... -
スポーツ
アドフリクションGRIP ON使ってみた
ビックリするぐらいスローパーが止まる!GRIP ONレビュー グリップオンの新パッケージが発売しましたね。レビューは旧パッケージですが、成分は変わらずパッケージだけの変更なので購入を考えていた人はぜひ参考にしてくださいね。 クライミングで滑り止め... -
スポーツ
クライミング上達の近道 外岩に行こう!
前回で持ち物などを書きましたが、今度はマナーやルールなどを書いていきます。 https://pinch-gorilla.com/soto-iwa1/ ※一部トポを引用してる部分もあります。 【外岩でのマナーなど】 まず、初めて行く方は必ず経験者の方とその岩場に詳しい方と行くよう... -
スポーツ
クライミング上達への近道 外岩に行こう!(準備編)
ジムで登っていると外岩の話などが出でくると思います。 〇〇さんが◯段落としたらしい など 外岩に興味が出てきたら、迷わずに外岩に詳しい人に連れて行ってもらいましょう。 外岩のメリットやデメリットを詳しく知りたい人はコチラ 【】 必要な物と大まか... -
スポーツ
ボルタリング上達のコツ!3級課題を落とそう。
だんだんと登れるようになって、順調に5級.4級を落とせるようになってきても、だいたい3級の課題でつまずいてる人が居ると思います。 3級課題からはホールドの持ち方も考えて、少しトレーニングをしたりしないと中々落とせません。 【】 ジムに行く回数を... -
スポーツ
ボルタリング上達する持ち方を紹介
【】 ボルタリングはホールドの形によっていろいろな持ち方があります。 これから紹介する持ち方を最低限使えなければ、余計な力を使いすぎ、すぐヨレてしまいます。 入門の課題は足をどの位置に置いてもよく、どんな持ち方でもすぐに行けてしまいますが、...